汚れてしまったスニーカーを洗って新品のようなピカピカ状態にする方法を紹介していきたいと思います。
今回はクレップのシューズクリーナーを使って綺麗にしていきたいと思います。
シューズクリーナーの使い方を含めて紹介していきたいと思います!
スニーカーを綺麗にするならシューズクリーナーがおすすめ
スニーカーを綺麗にするには、普通の洗剤などを使って水洗いしたりする方が多いかと思います。
ですが、ちゃんと綺麗にするには、靴用のクリーナーがオススメです。
汚れの落ちが全然違うということと、靴を極力傷めずに洗うことが出来るという利点があります。
今回は、クレップという靴のお手入れ用品を専門に扱っているメーカーのクリーナーで洗ってみたので、その方法とどれくらい落ちるのかという効果を紹介していきたいと思います。
スニーカーの洗い方
用意するもの
スニーカーを洗う時に用意するものは以下の通りです。
- 靴用クリーナー(洗剤)
- ブラシ
- 乾いた布
- ぬるま湯
たったのこれだけです。
クレップのクリーナーのセットを購入すれば、全部ついてくるので用意するのはぬるま湯だけでOKです。
シューズクリーナーの使い方
まず最初に、器にぬるま湯を張ります。
ブラシをそのぬるま湯に浸します。
水よりもぬるま湯のほうが汚れが落ちやすくなるのでおすすめです。
ブラシをぬるま湯から取り上げて、クレップのクリーナーを付けます。
クリーナー(洗剤)は結構たっぷりつけるのがいいと思います。
少ないといまいち泡立たないですし、汚れが十分に落ちません。
クレップのクリーナーを付けたら、ブラシをもう一度ぬるま湯に付けます。
靴紐はあらかじめほどいておいて、ぬるま湯の中に浸してもみ洗いをすると綺麗になります。
そしてブラシで円を描くように靴をブラッシングしていきます。
この時泡立ちが悪いようでしたら、クリーナーをもっと足してください。
ちなみにクリーナーはちょっとスーッと爽快感があって独特のにおいがします。
靴全体をブラッシングしたら、最後に付属の布で表面を拭けば完成です。
とても簡単ですよね。
綺麗におちなかった場合は3回ぐらいこの作業を繰り返すと、結構綺麗になります。
クレップの公式の動画があったのでよかったら下の動画を見ていただけるともっと良く分かるかと思います。
これだけチョコレートでドロドロに汚したのに、まるでなかったかのように綺麗になるのはほんとにすごいですよね。
是非皆さんも試してみてください。
コメント