一眼レフカメラって結構高いですよね!
だからこそ、最初に買うカメラは吟味しておきたいところです。
初心者が一眼レフカメラを買うなら、最新型の初級機もしくはちょっと古い中級機あたりがおすすめです。
もちろんお金を積んでいいカメラを買えば、いい写真が撮れるのですが、初心者でこれから始めるのになかなかお金は出せませんよね。
そこでお値段そこそこでいい写真が撮れる、キャノンのAPS-Cサイズの一眼レフカメラを5つ厳選してみました。
EOS Kiss X8i
スペック
有効画素数 2420万画素
連写速度 5.0コマ/1秒
常用ISO 100~12800
質量 555g
EOSKissシリーズは初心者向けのカメラとして売り出されているカメラです。
そのシリーズの中では非常にスペックの高いカメラになります。
このカメラの良いところは、かんたん撮影モードが充実しているところです。
デジカメのようにシーン別のオート撮影モードがついています。
ぼかし具合まで設定することができちゃいます。
そのためF値やシャッタースピード、ISO感度の関係性などが全く分かっていなくても、きれいな写真が撮れちゃいます。
重さが555gと軽くてコンパクトなのも魅力的です。
操作方法に自信がない方はとりあえずこのカメラを買っておけば間違いないでしょう。
EOS 80D
スペック
有効画素数 2420万画素
連写速度 7.0コマ/1秒
常用ISO 100~16000
質量 730g
こちらは、中級機のモデルになります。
先ほどのEOSkiss X8iに比べると単純に画質のいい写真が取れます。
オートフォーカスもそこそこ速くて、連写速度もいいです。
初心者向けの機能はなくなってしまいますが、カメラを始めたらすぐにこのくらいのスペックのカメラに買い替えたくなります。
値段もお手頃なので、エントリーにはもってこいです。
EOS 9000D
スペック
有効画素数 2420万画素
連写速度 6.0コマ/1秒
常用ISO 100~25600
質量 540g
こちらのカメラはエントリー機のカメラになります。
EOSkiss X8iとEOS80Dの間をとったような感じのカメラです。
ですが、80Dより新しいので使い勝手は向上していますね。
そして注目すべきはISO感度です。
ISO感度が25600まで上げることができますので、暗いところでの撮影にも非常に強いです。
EOS 8000D
スペック
有効画素数 2420万画素
連写速度 6.0コマ/1秒
常用ISO 100~12800
質量 522g
このカメラは先ほどの9000Dの一世代前のカメラになります。
コンセプトとしては同じカメラですが、全体的にスペックは劣ってしまいます。
とはいえ、撮れる写真は十分きれいですのでご安心を。
値段を安く抑えたい方にオススメの一台です。
EOS 7D MarkⅡ
スペック
有効画素数 2020万画素
連写速度 9.0コマ/1秒
常用ISO 100~16000
質量 821g
こちらのカメラは少し古いですが上位機種モデルのカメラになります。
少し古いため中古で買えば、安く手に入れることができるためおすすめです。
この機種の魅力は、連写スピードとオートフォーカスの速さです。
動物やスポーツなど動きのあるものを撮影していきたい人にオススメの一台です。
一つ欠点があるとすれば、操作性です。
ライブビューモニターを動かすことができないので、ファインダーを覗かずに撮影するときはちょっと不便かもしれませんね。
ですが、全体的なスペックは紹介した中で一番です。
まとめ
初心者向けのカメラを厳選して5つ紹介しましたが、これでもまだ決められないって人がいると思います。
そういう方はEOS 80Dを買ってください。
中古で購入すれば値段もお手頃ですし、中級機でそんなに古い機種ではないのでスペックにも満足できること間違いなしです。
一眼レフはほんと楽しい趣味なのでおすすめですよ!!
コメント