マクロレンズはスマホでは撮れないマクロの世界を撮影出来る一眼レフカメラならではのおすすめレンズです。
そこで本記事では、富士フイルム(FUJIFILM)で使うことの出来るおすすめマクロレンズを紹介していきたいと思います。
マクロレンズとは
マクロレンズとは被写体を大きく写すことの出来るレンズです。
マクロレンズ以外のレンズは実物より被写体が小さくなってしまいます。標準的なレンズの最大撮影倍率は0.2ばい程度です。
ですが、マクロレンズは最大撮影倍率が等倍となっています。これにより、被写体を大きく写すことが出来ます。また、最短撮影距離も短いため、必然的に大きく写しやすくなっています。
富士フイルム(FUJIFILM)のおすすめマクロレンズ
富士フイルムのマクロレンズは種類が少ない
富士フイルムのマクロレンズを探すにまずぶつかる壁です。富士フイルムのマクロレンズは種類が少ないんです。
マクロレンズで、富士フイルムマウントに対応してるシグマやタムロンといったサードパーティレンズはありません。
そのため、純正の中から選ばなければならないのですがそれも3種類しかありません。
まずその3種類について説明していきます。ですが、高価で高いレンズもあるため、マウントアダプターを取りつけてキャノンのレンズを使うのも視野に入れて置いてください。
フジノン XF80mm F2.8 R WR Macro 中望遠マクロレンズ
富士フイルム純正のマクロレンズで一番オススメなのはこちらの、80mm F2.8のマクロレンズです。
中望遠のマクロレンズで、マクロ撮影以外にポートレートや遠景撮影にもおすすめです。
等倍で撮影することができ、マクロらしいパリッとした写真を撮ることが出来る素晴らしいレンズです。解像度も高くとても綺麗です。
手ぶれ補正はシフトブレに対応した高性能な補正機能が着いているため、手ブレしやすいマクロ撮影時でもバッチリ撮影することができます。
非常に高性能でオススメなレンズではありますが、ちょっと値段が高いのがネックです。
フジノン GF45mm F2.8 R WR Macro
45mmのマクロレンズです。こちらも非常に高性能です。
富士フイルムの技術が全て詰まった、最高級のレンズです。1億画素センサーにも対応出来る超高解像度が魅力です。
耐久性も高く、防塵防滴、-10℃でも使用することができます。
操作性も追求されていて、レンズに絞りリングが付いていて、そこで絞りを調節することができます。
マクロレンズとしては1級品です。
ですがこちらも結構なお値段となっているのが惜しいところです。
FUJIFILM 単焦点中望遠マクロレンズ XF60mmF2.4 R Macro
富士フイルムの60mmF2.4マクロレンズです。
マクロレンズとしては非常に使い易い画角のレンズです。開放F値も小さく、綺麗なボケを楽しむことが出来るレンズです。
解像度も高くパリッとした写真を撮ることができます。
ですが、このレンズには重大な欠点があります。
それは、このレンズ実は等倍撮影が出来ないんです。マクロレンズなのに等倍撮影ができず、最大撮影倍率は0.5倍です。
普通のレンズよりは被写体を大きく写すことが出来ます。しかしそれでも、みんなが思い浮かべるようなマクロ写真を撮ることは出来ません。
普通の単焦点レンズとして使うなら良いレンズですが、マクロレンズとして考えるのであればあまりおすすめは出来ません。
60mmマクロが使いたい場合はマウントアダプターを使ってキャノンのマクロレンズを使うのがおすすめです。
マウントアダプターでキャノンのマクロレンズを使うのがおすすめ
マウントアダプターの魅力
富士フイルム純正のマクロレンズは、高価すぎるのが多かったり、高くないレンズは等倍撮影が出来なかったりとなかなか良いレンズはありません。
そこで、オススメなのがマウントアダプターを使ってキャノンのマクロレンズをつかうのがおすすめです。
キャノンのマクロレンズは安くて性能が高いレンズがあっておすすめです。
マウントアダプターの短所
マウントアダプターには短所もあります。
それは、オートフォーカスが効かなくなるという点です。
ちょっと不便ではありますが、マクロ撮影においてはマニュアルフォーカスで撮影するのが基本ですので、あまり気にしなくても大丈夫です。
キャノンのマクロレンズのおすすめ
キャノンでは豊富なラインナップのマクロレンズが揃っています。
キャノンのマウントアダプターを購入すれば、タムロンのマクロレンズやシグマのマクロレンズを使うことできます。
これによりマクロレンズの幅がぐんと広がります。
キャノンのマクロレンズは安くて高性能なレンズが揃っていて非常におすすめです。
マウントアダプターをつかうならキャノンがオススメです。
キャノンのマクロレンズのおすすめについては下記の記事で紹介しています。
キャノンのおすすめマクロレンズ6選
コメント