ペンタックスは防滴防塵や撥油など、非常に耐久性の高いカメラやレンズを取り扱っているメーカーです。
レンズも防滴防塵がついているものが多いです。
そこで本記事ではペンタックスKマウント用のおすすめ神レンズを紹介していきたいと思います。
ペンタックスのレンズの魅力
ペンタックスのレンズの魅力はやっぱり耐久性能の高さです。
ペンタックスのカメラのボディも耐久性に優れています。
そのため、ペンタックスの耐久性の高さを生かすには、純正のレンズがおすすめです。
純正のレンズも防塵防滴機能がついているものが多いので、サードパーティーより純正がおすすめです。
また、キャノンやニコンよりも純正のレンズの価格帯が安めなので、お買い求めしやすいのも魅力です。
こだわりの強い面白いレンズがたくさんあるので、紹介していきたいと思います。
ペンタックスKマウント用のおすすめ神レンズ
PENTAX 望遠単焦点レンズ DA50mmF1.8 Kマウント
ペンタックスのレンズでイチ押しなのが、50mmF1.8の単焦点レンズです。
ペンタックスのレンズの中では一番売れている神レンズです。
このレンズはペンタックスの撒き餌レンズとして知られ、とても高性能なのに安価なのが特徴です。
新品でも1万円台半ば、中古であれば1万円未満で購入することができます
開放F1.8 と明るいので、背景をきれいにぼかした写真を撮ることができます。
標準ズームレンズと比べて、画質は圧倒的にきれいです。
画角も使いやすく、ポートレートや風景写真など様々なシーンで活躍できるレンズです。
SPコーティングがされているのでレンズも汚れにくく使いやすいです。
PENTAX ズームレンズ 防滴構造 DA18-135mmF3.5-5.6
ペンタックスの18~135mmの標準ズームレンズです。
標準ズームレンズですが、18mmと広角側に強いレンズです。
これ一本あれば、望遠撮影以外は何度もこなせる優れものです。
広大な風景、狭い室内からスポーツ、ステージ撮影まで一本で対応することができます。
サイズもコンパクトで軽いので持ち運びにも便利です。
防滴構造になっているため野外での撮影にも強いです。
広角端から望遠端までしっかり解像して高画質な写真を撮ることができます。
それでいて、値段が安いのでとてもコストパフォーマンスの良いレンズです。
PENTAX 超広角単焦点レンズ DA14mmF2.8ED
ペンタックスの超広角単焦点レンズです。
ペンタックスの広角レンズとしては、こちらのレンズが一番おすすめです。
広角のズームレンズもありますが、こちらのレンズのほうが圧倒的に画質が良いのでおすすめです。
開放F2.8と非常に明るいため、薄暗いところでの撮影や星空撮影もすることができます。
広大な風景写真を撮りたい方、ダイナミックな星空写真を撮りたい方におすすめのレンズです。
PENTAX 単焦点レンズ DA35mmF2.4AL Kマウント APS-Cサイズ
35mmの単焦点レンズです。
35mmは人間の視野と同じくらいの範囲を写すことができるので、非常に汎用性の高いレンズです。
開放F2.4と明るいので、薄暗いところでの撮影や背景をぼかした写真なども撮ることができます。
スナップや風景、ポートレートなどに向いているレンズです。
コンパクトで軽量な上に、値段も非常に安いのでとてもおすすめのレンズです。
PENTAX 望遠ズームレンズ HD PENTAX-DA55-300mmF4.5-6.3
ペンタックスの55-300mmの望遠ズームレンズです。
一般的な望遠ズームレンズですが、画質もきれいでおすすめです。
最短撮影距離0.95mで撮影することができるので、幅広い撮影が可能です。
防滴機能付きで、様々な環境で使うことができ、耐久性が高いレンズです。
子どもの運動会などを撮りたいときに重宝するレンズです。
PENTAX 単焦点マクロレンズ 防滴構造 D FA MACRO 100mmF2.8
ペンタックスの100mmマクロレンズです。
非常に高画質で高解像度の写真を撮ることができるおすすめレンズです。
F2.8と明るいので、背景がきれいにぼけた写真を撮ることができます。
マクロ撮影以外にも遠景やポートレートなど、普通の100mm単焦点レンズとしても使うことができます。
もちろん防滴構造もついているので、耐久性も高いです。
そして極め付きが値段の安さです。
同じくらいのスペックのマクロレンズがキャノンやニコンですと10万円近くするのに、こちらのレンズは中古で3万円、新品でも5万円で購入することができます。
非常にお買い得なレンズでおすすめの一本です。

コメント