一眼レフのキャノンやニコンの純正レンズは値段が高いのがネックですよね。
そこでおすすめとなってくるのがサードパーティのレンズです。
本記事ではサードパーティレンズとして有名なタムロンについて紹介していきたいと思います。
タムロンの中でも、特におすすめの「神レンズ」を紹介していきたいと思います。
タムロンとは?
タムロンは日本のレンズメーカーで、自社ブランドでキャノンやニコン用の交換レンズを製造している会社です。
また、他社のカメラメーカーのレンズをOEM供給として製造したりもしています。
一般的にサードパーティーレンズと呼ばれています。
タムロンの最大のライバルと言えば、シグマです。
シグマにはレンズの販売種類数こそ劣っているものの、性能の良いレンズをたくさん製造しているメーカーです。
他のレンズメーカーに比べ、手振れ補正機能が高いことが特徴です。
タムロンのマクロレンズ
タムロンのレンズと言えば有名なのがマクロレンズです。
タムロンの数あるレンズの中でも非常に優れていて、パリッとしたコントラストのはっきりした写真を撮ることができるのが特徴です。
その性能の高さゆえに、カミソリマクロと称されることもあります。
TAMRON 単焦点マクロレンズ SP90mm F2.8
焦点距離 | 90mm |
レンズタイプ | 単焦点レンズ |
F値 | 2.8 |
レンズ構成 | 11群14枚 |
最短撮影距離 | 30㎝ |
手振れ補正機構 | シフトブレ対応 |
レンズ口径 | 62mm |
重量 | 610g |
タムロンのレンズで最も有名なレンズがこのマクロレンズの90mmです。
「伝説のマクロレンズ」の異名を持つTAMRONの90mmマクロレンズの最新モデルです。
ポートレートマクロと呼ばれることもあり、人物などのマクロ撮影以外にも適しているレンズです。
美しいボケ描写へのこだわりが強く、目を見張るようなシャープな画質で自然なボケの写真を撮ることができます。
F2.8まで下げられ、30cmの至近距離で撮影できるため、よりボケた写真を撮ることができます。
新しくシフトブレ補正機能が追加され、従来よりもマクロ域から無限望遠まで手ブレ補正性能が更に向上されました。
純正のライバルレンズよりも安価に来乳できるおすすめのマクロレンズです。
タムロンの望遠レンズ
タムロンは高倍率ズームレンズというジャンルで非常にいいレンズをたくさん出しています。
広角域から望遠までを一本のレンズで撮影できてしまう非常に優れモノです。
近年ラインナップも充実してきて注目のレンズジャンルです。
TAMRON 高倍率ズームレンズ 16-300mm F3.5-6.3
焦点距離 | 16mm~300mm |
レンズタイプ |
高倍率ズームレンズ |
F値 |
3.5~6.3 |
レンズ構成 |
12群16枚 |
最短撮影距離 |
39cm |
手振れ補正 |
あり |
フィルター径 |
67mm |
重量 |
540g |
この手の高倍率ズームは広域側が18mmからのレンズがほとんどでした。
そんな中出てきたこのレンズは革命的でした。
16mmと18mmですと約2m視野が変わってくるので、この違いは非常に大きいです。
ズーム比は18倍で望遠側も300mmまでズームできるので、このレンズ一本で基本的な撮影はすべて可能な優れものです。
また一応マクロレンズとなっているので、マクロ撮影も可能です。
最短焦点距離も39㎝と結構寄って撮影できるので、本格的なマクロ撮影も可能です。
画質も単焦点にはかなわないものの結構綺麗で初心者であれば十分納得のいくレベルです。
TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3
焦点距離 | 18mm~400mm |
レンズタイプ | 高倍率ズーム |
F値 | 3.5~6.3 |
レンズ構成 |
11群16枚 |
最短撮影距離 |
45cm |
手振れ補正 | 有り |
フィルター径 |
72mm |
先ほどのレンズより少し望遠側になったズームレンズです。
こちらのレンズもこれ一本でほとんどすべての種類の写真が撮影できる優れものです。
400㎜望遠でこの値段とコンパクトさは非常に魅力的です。
ズーム比22.2倍で35mm判換算ですと、620mm相当の画角となる超望遠撮影をすることができます。
これにより野鳥なども撮影することが可能になります。
純正レンズなどに比べると、さすがに望遠端は画質が落ちて甘くなりますが、トリミングしなければさほど気になるレベルではありません。
汎用性の高いレンズが欲しい方におすすめの一本です。
タムロンの標準ズームレンズ
TAMRON 大口径標準ズームレンズ SP24-70mm F2.8 Di
焦点距離 | 24mm~70mm |
レンズタイプ |
標準ズームレンズ |
F値 |
2.8 |
レンズ構成 |
12群17枚 |
最短撮影距離 |
38cm |
手振れ補正 |
5段階補正 |
フィルター径 |
82mm |
大口径の標準ズームレンズです。
非常に使いやすいが画角で、風景撮影からポートレートまでこなすことのできるレンズです。
F2.8通しで自然にボケった写真を撮ることもできます。
このレンズの特筆すべき点は、手振れ補正が5段階もついているということと、大口径ならではの画質の良さです。
AFも高速でシャッターチャンスを逃さず撮影することができます。
画質はタムロンでもトップクラスで特に逆光性能に優れています。逆光時にもクリアでヌケの良い高画質を維持しているレンズです。
太陽を少し入れた風景写真などでもっとも性能を発揮するレンズです。
タムロンの単焦点レンズ
TAMRON 単焦点レンズ SP35mm F1.8 Di VC
焦点距離 | 35mm |
レンズタイプ |
単焦点レンズ |
F値 |
1.8 |
レンズ構成 |
9群10枚 |
最短撮影距離 |
20cm |
手振れ補正 |
5段階補正 |
フィルター径 |
67mm |
焦点距離35mmという最もスタンダードな画角の単焦点レンズです。
F値1.8で、開放から非常に高い解像度を有していて、とても綺麗にボケた写真を撮ることができます。また、星空撮影なども行うことができます。
手振れ補正がついていて、最短撮影距離もたったの20㎝と非常に至近距離で撮影することができます。そのためマクロレンズのような使い方をすることもできます。
画質もタムロンの中では最も優れているレンズの一つで、とても高画質です。
色にじみもほとんどなくとてもクリアな色の写真を撮ることができます。
単焦点は非常に高画質で、一眼レフらしい写真を撮ることができます。
まだ使ったことのない方はぜひ買って使ってみてください。

コメント