ノイタミナはフジテレビで放送されている、アニメの深夜枠です。
animationを下から読むとnoitaminaになることから、ノイタミナという名称になっています。
ノイタミナのアニメは、普通のアニメとは一風変わったちょっと大人向けの作品が多いのが特徴です。
キャラクターなどを売りにするのではなく、とことんシナリオで勝負している印象です。
そんな魅力的なノイタミナのオススメ作品を紹介していきたいと思います。
ノイタミナ作品はFODで見るのがおすすめです。
最初のうちは無料でお試し視聴することができるので、まずは登録してみてください。
フジテレビ公式動画配信サービス【FODプレミアム】
CーTHE MONEY OF SOUL AND POSSIBILITY CONTROLー
Cという題名のオリジナルアニメーションです。
隠れた名作、もっと評価されるべき作品だと思ってます。
主人公の大学生・余賀公麿は、突然現れた金融街の使者・真坂木に「未来を担保に、ご融資させていただきます」と言われ、多額の金を銀行口座に振り込まれます。
お金に困っていた公麿はそのお金に手を付けてしまいます。
そこで公麿を待っていたのは、金融街にて自身と周りの人々の未来を代償にしたミダスマネーの奪い合い『ディール』を強制される『アントレプレナー』としての道でした。
未来を代償にした、マネーゲームの話です。
ディールに負けると、未来がなくなり自分の子供が居なかったことになってしまったりと、現実世界に影響をもたらすというシステムです。
大事なのは今を守ることなのか、未来を守ることなのか…
どっちが正義か悪かというわけじゃなく、どちらも自分が正しいと信念をもって戦う姿がかっこいいです。
ちょっと戦闘シーンが少なくて、ラストが駆け足だったのが残念でしたが、それでも他のアニメを凌駕する面白さがあります。
ラストの結末まで見終わったら、もう一回見直したくなるそんなアニメです。
東のエデン
こちらもオリジナルアニメーションです。
主人公の滝沢明が100憶円の入ったノブレス携帯を渡され、セレソンゲームというものに巻き込まれるというお話です。
100憶円の入ったノブレス携帯は全部で12台あり、その持ち主(プレイヤー)をセレソンと言います。
セレソンは100憶円を自由に使うことができ、ノブレス携帯にお願いすれば、国家権力に関わることまでお金で依頼することができます。
そしてその100憶円を使って、日本を救うことができた人が勝者でそれ以外のセレソン亡くなるという内容のゲームです。
自らの記憶を断ってまで、日本を救おうとするところがかっこいいです!
キャッチコピーは「この国の”空気”に戦いを挑んだひとりの男の子と、彼を見守った女の子のたった11日間の物語」
ピンポン
卓球をテーマにしたとにかく熱い青春スポーツアニメです。
原作は漫画で、原作を忠実に再現したアニメになっています。
ちょっと癖のある絵柄も後半になると魅力的になってくるのが不思議です。
スマイルとペコの関係やほかのライバルたちとの試合のシーンはほんと面白いです。
ヒーロー見参!!
銀の匙
鋼の錬金術師で有名な荒川弘さんの新作漫画を原作としたアニメです。
親元から半ば逃げるようにして、寮があるという理由だけで進学したのが大蝦夷農業高校、通称エゾノーでした。
そこで主人公が酪農だけでなく、様々なことを学んで成長していくお話です。
勉強はできるけど、酪農の知識は皆無だし、みんなのような将来の夢も持ってない主人公が、だんだんと変わっていく姿に感動します。
親とのやり取りもほんとに素敵です。
酪農のことが非常にリアルに描かれていて面白いです。
ギャグ要素が強めでありながらも、命の大切さを説いているシーンも多く、実は結構泣けます!
四畳半神話大系
森見登美彦さんの小説を原作としたアニメーションです。
小説をまんまアニメにしていて、セリフが多く、一話で主人公しか登場せずひたすらしゃべり続けるというアニメとしては異例の回があることでも有名です。
大学生の主人公が、悪友の小津に振り回され、謎の自由人・樋口師匠には無理な要求をされ、孤高の乙女・明石さんとは、なかなかお近づきになれません。
いっそのこと、ぴかぴかの1回生に戻って大学生活をやり直したい、なんて思っていたら、いつの間にか一回生に…
迷い込んだ4つの並行世界で繰り広げられる、ちょっとファンタジーな青春ストーリーです。
最初の平行世界の数話はデジャヴでちょっと退屈なところはあります。
ぜひとも耐えて最後まで見てほしい作品です。平行世界の話は最悪飛ばしちゃっても楽しめます。
こちらのアニメは原作にはできないことをしていてとても面白いアニメです。
最後のシーンの演出は鳥肌ものです!!
娯楽ではなく芸術作品としてアニメを見たとき、これを超える作品はないんじゃないでしょうか?
あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。
通称、あの花と呼ばれているノイタミナを代表する有名なオリジナルアニメーションです。
幼い頃に亡くなってしまったはずの幼馴染のめんまが、幽霊のような形で、主人公じんたんの前に現れるというお話です。
でも、めんまが見れるのはじんたんだけで他の人には見えません。
あの頃と変わってしまったものや変わらずにあるもの、いろいろな人間関係の葛藤を描いている作品です。
ほんとにめちゃくちゃ泣ける素敵な作品ですので、ぜひとも見てください。
うさぎドロップ
うさぎドロップは漫画原作のアニメです。
祖父の訃報で訪れた祖父の家で、30歳の独身男、ダイキチは一人の少女と出会います。
その少女、りんはなんと祖父の隠し子でした。
望まれぬ子であったりんを施設に入れようと言う親族の意見に反発したダイキチは、りんを自分が引き取り育てると言いい連れて帰ります。
こうして、不器用な男としっかり者の少女との共同生活が始まります。
アニメは原作の4巻までの内容で終わってしまいますが、むしろすっきりしていて個人的には好きです。
とにかくりんが可愛いです(笑)
ギルティクラウン
ギルティクラウンはオリジナルアニメーションです。
コードギアスの監督が作っているアニメということもあり、どことなく似ているアニメです。
コードギアス好きな人なら楽しめること間違いなしです。
あらすじは、宇宙から飛来した未知のウイルス、通称〈アポカリプスウイルス〉の蔓延によって引き起こされた大事件「ロスト・クリスマス」から10年後の日本が物語の舞台です。
荒廃し、無政府状態となった日本はアメリカ軍を中心とする超国家組織GHQの隔離統治下に置かれていました。
そのGHQと対立する組織、葬儀社との戦いを描いたお話です。
コードギアスと比べると、とにかく話が重いです。
内容は面白いのですが、結構精神的に来る話の内容ですので、元気な時に見るといいと思います。
僕だけがいない街
僕だけがいない街は漫画原作のアニメです。
藤沼悟は、リバイブルと呼んでいる特殊能力を持っていました。
その能力は、直後に起こる「悪いこと」の原因が取り除かれるまで、その直前の場面に何度もタイムリープしてしまうというものでした。
このリバイブルという能力で事件を防ごうとするミステリーアニメです。
ハラハラドキドキの展開で疾走感が凄いです。
見始めたら一気見したくなるアニメです。
ハチミツとクローバー
ノイタミナの記念すべき一作品目のアニメです。
ハチミツとクローバーは羽海野チカさんの漫画が原作となっています。
美大を舞台に繰り広げられる、青春群像劇です。
とにかくピュアでキュンと来るシーンが多いです。
恋愛ものが好きな方はぜひとも見てほしいアニメです。
サイコパス
ノイタミナのオリジナルアニメーションです。
このアニメをきっかけにメディアでもサイコパスという言葉がよく使われるようになりました。
人間のあらゆる心理状態や性格傾向の計測を可能とし、それを数値化する機能を持つ「シビュラシステム」が導入された近未来の日本です。
人々はこの値を通称「PSYCHO-PASS(サイコパス)」と呼び習わし、有害なストレスから解放された「理想的な人生」を送るため、その数値を指標として生きていた。
その中でも、犯罪に関しての数値は「犯罪係数」として計測され、たとえ罪を犯していない者でも、規定値を超えれば「潜在犯」として裁かれていました。
このシビュラシステムを核とした、公安のお話です。
アニメというよりは、ドラマっぽい内容なので、普段アニメを見ない方にもおすすめの作品です。
四月は君の嘘
「ねえ、私と心中しない」
いちご同盟という有名小説を踏襲している漫画を原作としたアニメです。
話の内容は全然いちご同盟とは違いますが、登場人物が似ていたり、同じセリフを引用していたりと、所々でいちご同盟を感じます。
アニメの中でも、ヒロインがいちご同盟を読んでるシーンがあります。
いちご同盟好きにはたまらない作品でした。
いちご同盟よりは明るく描かれていますが、切ないお話です。
三角関係やヒロインの病気など切ないながらも美しく描かれたストーリーです。
是非見てください。
[関連記事]私的おすすめ神アニメランキング10、見なきゃ損!
ノイタミナ作品はFODで見るのがおすすめです。
最初のうちは無料でお試し視聴することができるので、まずは登録してみてください。
コメント
ノイタミナ作品いいですよね。個人的に大好きです‼︎(*゚▽゚*)
ギルクラが特に好きで、もう何回見たことか、、、ww
コメントありがとうございます。
私も大好きです。
ノイタミナがなかったら恐らくアニオタになってませんでした。
ギルクラ面白くて好きなんですけど、感情移入しすぎるのか、精神的にしんどいですww