クラークスの定番のデザイン、デザートブーツはかっこよくておすすめの革靴です。
私の大のお気に入りの革靴で、もうかれこれ五年ほど大切に履かせて貰ってます。
そこでクラークスのデザートブーツの魅力について深堀していきたいと思います。
クラークスのデザートブーツとは
クラークス(Clarks)はイギリスの有名なシューズブランドです。
中でも定番のデザートブーツがおしゃれで非常に人気があります。
デザートブーツの見た目は上の写真のような靴で、チャッカブーツと呼ばれることもあります。
ミドルカットのシンプルなデザインの革靴で、どんな格好にも合わせやすい革靴です。
デザートブーツは夏でもおすすめ
もともとは暑い地域で履く靴だった?
デザートブーツは、もともとはデザート(砂漠)を歩くための実用的なデザインの靴でした。
砂漠でも砂が入りにくく、なおかつ歩きやすい、ミドルカットの独特のフォルムになったのです。
砂漠で履くぐらいの靴なので、日本の夏場に履いていても全然普通です。
街中でも夏場で履いている方を見かけます。
一般的なブーツに比べ、カットの部分が広く開いているので見た目より暑くないです。
ただ、スエードの革素材のデザートブーツですと、さすがにもこもこした印象がありますので、秋冬に履くのがいいと思います。
夏場も履きたいのであれば、シンプルでオーソドックスな普通の革素材のデザートブーツを買うのがおすすめです。
デザートブーツの魅力
ファッションに合わせやすい
デザートブーツは変わったデザインですが、シンプルでどんなファッションにも合わせやすいのが魅力です。
カジュアルな革靴なので、難しいことは考えずに、普段はいているスニーカーの代わりに履けばいいと思います。
スニーカーからデザートブーツに変えるだけでワンランク上のおしゃれを手に入れられます。
デザートブーツの革と色
デザートブーツの革は主にスエードと普通の天然皮革の2種類があります。
さらにほぼ同じデザインなのに、カラーのラインナップだけで30種類以上の中から選ぶことができるので、人と被りにくく自分の好きなカラーを選ぶことができます。
おすすめは天然皮革の茶色のデザートブーツです。
茶色は定番の色でファッションでも合わせやすいのが魅力です。
またベージュなどに比べると、汚れも目立ちにくく長く履くことができます。
デザートブーツは歩きやすくて、丈夫
デザートブーツは革靴なのに非常に歩きやすいのも魅力です。
買ったばっかりの時は、革が固くて歩きづらいと思いますが、数回履けば革が自分の足や歩き方に馴染んできて、一般的な革靴に比べるととても歩きやすいです。
また非常丈夫なつくりをしています。
ソールの素材はクレープ底というあまり見かけないソールですがこれの耐久性が素晴らしいです。
私のデザートブーツも5年間週一回ペースで履いていますが、ほとんどすり減っておらず、張替えの必要性は感じていません。
クラークスのデザートブーツの購入にあたって
デザートブーツの価格
購入にあたって一番気になるのが価格ですよね。
デザートブーツの革のデザインや種類カラーリングなどによって少し差がありますが、大体1万~2万円で購入することができます。
1万3千円ぐらいの価格のものが多いです。
この靴の品質とデザイン性でこの値段は非常にコストパフォーマンスがいいと思います。
デザートブーツのサイズ
クラークスのデザートブーツはイギリス製なので、日本のサイズに比べると同じサイズでもちょっと大きい作りになっています。
店頭での販売はあまり見かけることができないので、ネットでの購入になるかと思います。
おすすめは普段はいているサイズより1㎝小さいサイズを購入するのが無難です。
もし心配な方は、普段はいているサイズのものを購入して、それに加えて中敷きを購入するのがおすすめです。
中敷きを入れることによって、1㎝ぐらい大きい靴でもぴったりで履くことができるようになります。
また、革靴でも履いてて蒸れにくくなり長持ちさせるという面でも効果的です。
デザートブーツのお手入れ
デザートブーツは普通の革靴と同じようにお手入れしてあげれば大丈夫です。
買ったらまず防水スプレーで汚れが付くのを防止して、上げるとなおよいと思います。
大事にお手入れしてあげれば、五年以上は履くことができます。
是非一足購入してみてはいかがでしょうか。
[関連記事]
クラークスのおすすめメンズ革靴・シューズ7選
コメント