オフィスなどでずっと革靴を履いてるのって疲れますし、夏になるとめちゃくちゃむれて大変ですよね。
そこで、オススメなのがオフィス、ビジネス用のサンダルです。
サンダルなら脱ぎ履きもしやすく、ずっと履いていても通気性がいいので蒸れることはありません。
でも、サンダルだとラフ過ぎて仕事中に履くのは難しい·····
そんな方におすすめなのが革サンダルもしくはスポーツ系のサンダルです。
特に革素材のサンダルであれば、パッと見革靴に見えるようなものもあるので、オフィスで履いていても全然問題なく使うことができますよ。
では、オフィスでも履けるおすすめのサンダルを紹介していきたいと思います。
オフィス、ビジネスシーン向きのサンダルの選び方
オフィスやビジネスシーンではサンダルを履こうと思っても、デザインによって向き不向きがあります。
まず、どんなデザインのサンダルならオフィスで履いていても大丈夫か紹介していきたいと思います。
デザインとして1番無難なのは、スリッパのような形状のサンダルです。
ほかの会社にお客として赴いた時って、スリッパを用意してくださることがほとんどですよね。
なので、言ってしまえばスリッパみたいなものを履いている分には問題ないということです。
バンドタイプになっているサンダルはやっぱりパッと見た時にデザインがラフ過ぎてしまいます。仕事中に履くのはあまり良くないです。
靴下も多く露出することになるので見た目もイマイチですよね。
また、スリッパ形状のものでも、つま先が空いているデザインのものは避けておくのが無難です。
こちらもちょっとラフな印象を与えてしまうことがあります。
なので、つま先が空いていないスリッパタイプのデザインのサンダルを選ぶのが良いでしょう。
また、完全に革靴のデザインのサンダルもあります。
普通の革靴でかかとがないだけのデザインとなっているため、なんならそのまま出かけることが出来ちゃいます。
色々なタイプがあるので、これから具体的に紹介していきたいと思います。
オフィス履きにおすすめな革サンダル
[AIR WALKING WILSON] ビジネスサンダル 720
こちらのサンダルですが、もう誰が見ても、革靴です。
完全にビジネスシューズです。
これなら厳しい職場であっても、上司にサンダルはダメだなんて風に怒られることもありません。というか誰も気づかないと思います。
このまま客先に出かけても大丈夫そうなくらいですね。
ビジネス向きのフォーマルなものをお求めの方におすすめのサンダルです。
ビルケンシュトック クロッグ ボストン レザー
オフィスで履くのに一番オススメなのがビルケンシュトックのシンプルな革サンダルです。
ビルケンシュトックという、サンダルを専門に扱っているドイツのメーカーの革サンダルです。
素材は牛の本革を使っています。
カラーも黒や茶色系があり、本革を使っているため、パッと見、つま先の丸い革靴のように見えなくもないです。
そのため、オフィスで履くのにうってつけです。
クロックスのようなデザインですが、足の裏にあたる部分はコルクのような素材となっているため、夏でも蒸れずに履くことが出来てとても快適です。
デザインもシンプルでとてもオシャレです。ベルトの金具がアクセントになっていてかっこいいです。
靴底はEVA素材を使っていて、すり減りに強く、長く愛用することの出来る作りになっています。
革素材を使用している面積が多いにもかかわらず、値段はとてもリーズナブルでオススメの革サンダルです。
ライオン ドクタースリッパ ビジネススリッパ
ビジネス向きの、真っ黒なスリッパです。
本革素材でできていて、真っ黒なので、ビジネスシーンでは文句無しの室内履きですね。
オシャレな感じはないですが、実用性でいうと文句なしです。
インナーソールには備長炭が含まれているため、湿気を吸ってくれるうえに、イヤな匂いも軽減してくれる優れものです。
本革仕様なのにも関わらず、お値段はめちゃくちゃ安いです。
実用的な室内履きが欲しい方におすすめです。
コメント